1回目の赴任の時:JFK AirportからOffice迄 

1987年2月

成田空港からNY JFK Airport迄の直行便でした。何故か航空会社※は、覚えていません。それだけ緊張していたのだと思います。

現地の駐在員が、JFKで出迎えてくれました。

 

彼の車でベルト・パークウエイを東進してクロスアイランド・パークウエイに乗り換えて北進、LIE(ロングアイランド・イクスプレスウエイ:Interstate 495 (I-495))に乗り換えて東進、ジェリコ・ターンパイク(EXIT 40E)でLIEを降りて、さらに東進。

ジェリコ・ターンパイク沿いSyosset, Oyster Bay, NYにあるオッフィスに到着です。

当時オフィッスが入っていたアトリウムは、現在もしっかり残っています。

6800 Jericho Turnpike, Suite ****, Syosset, New York, 11791

日本があける時間を待って、無事到着の電話連絡を入れました。

当時は、インターネットの黎明期以前であり、国際電話とFAXが通常の連絡手段でした。まだ、タイムディレイのある国際電話の時代でしたね。

 

TBC

 

※ 恐らく、アメリカンかデルタ、案外パンナム

【参照】

http://www.nysroads.com/i495list.php

Canal Street@マンハッタンのStreet

Route 66のバーチャルな旅 のハズが、横道に逸れております。

Under construction

マンハッタンの場合、14th St.あたりで、その島が九の字に曲(地形的)がっています。14th St.入以南では、St. とAve.の碁盤の目が、崩れています。これは、碁盤の目で整備する時点で、すでに町が存在していたことを意味します。

所謂ローアーマンハッタン/Lower Manhattanと言われる地域ですね。

私の四半世紀前の記憶に基づくことなのですが、ローアーマンハッタン といえば、

SOHO(South of Huston St.)、リトルイタリー、チャイナタウンが一般的に知られています。そうだ、ローアーマンハッタンのチャイナタウンよりも南のブロードウエイ脇のとあるビルの中に、バリーズエレクトロにクス という無線ショップがあったなぁ。

> It's Barry Electronics, located at 512 Broadway near Canal Street. ※

さて、リトルイタリー、チャイナタウンの境界が、キャナルSt.です。

Canalとは、運河のことで、Canal St.は、イーストリバーとハドソンリバーを繋ぐ運河の跡なんだそうです。

ブラタモリのマンハッタン編とかあったら、きっと取り上げられるSt.でしょう。

その運河の用途としては、マンハッタンの南部はもともと港町です。人口の増加とともに岸に沿った地域に倉とか店を構えるのことが限界に達したので、島南部を東西に走る運河を掘ることが、当時の都市計画上必要とされたのでしょう。すなわち運河沿いに倉や店を構えることが可能になります。その結果、商業地としての生産性がアップですね。

また、この運河を利用することで船は、バッテリーパークの南側を迂回する必要もありません。バイパスの役目も果たしたハズです。

今の日本にも当てはめてみると、水上交通に限定される話ではありませんね。国道??号線バイパスが出来ると、駐車場を備えた大型店とか飲食店が、商業目的で進出します。

そのコンセプトは、時代に関わらず同じです。温故知新とは、よく言ったものです。時代の経過ともに進化するのは、実現手段/技術なのですね。

TBC

 

※ 当時のBarry Electronicsで購入したCushcraft R5は、我が家のクローゼットで休眠中

 

Route 66 のバーチャルな旅

f:id:wi2y59:20200531094950j:plainf:id:wi2y59:20200531092612j:plain
Under construction

私が、改めて記事を書くまでもないので、ネットで公開されている情報をもとに話を展開したいと思います。

各情報の著作権には注意します。

USA駐在時代の記憶や出張時の経験も辿りながら、マイペースで書いていこうと思います。

 

さて西/サンタモニカ@カリフォルニア州から辿るか、東/シカゴ@イリノイ州から辿るかです。その旧国道が建設された歴史的な背景からすると起点は、東ですね。

起点が、東なのは理解出来ますが、何故シカゴ?

個人の気持ちとしては、西から辿りたいですね。

f:id:wi2y59:20200531091526j:plain

USAの旧国道の番号の付け方ですが、南北に走る場合は奇数で、東西が偶数だそうです。

例 US Route 101とかUS Route 1とかですね。

因みに、

・Street (St.): 道の両側に建物がある公道。Avenueから垂直方向にある。

・Avenue (Ave.): 道のどちらかの側に建物か木がある公道。Streetから垂直方向にある

だそうです。

私が、駐在していたNY州の話にいきなりなって恐縮ですが、

マンハッタンの場合は、南北(北北東ー南南西)の道路がAve.でそれらと直行する道路がSt.ですね。

5th Ave.とか42nd St.とかですね。

ブロードウェイをマンハッタンの地図で確認して頂くと、上記のいずれにも属さないことが分かります。ブロードウェイは、正確にいうとセントラルパークの南西角(コロンバスサークル)辺りから南下する際に南北に走っています。それが結果的にAve. 、St.の碁盤の目を斜めに横切っています。

というか、もともとブロードウェイの方が先に存在して、後からAve.やSt.の碁盤の目を切ったというのが正しい表現ですね。

f:id:wi2y59:20200531120537j:plain

また、Ave.が必ず南北に延びる道であるとの定義はありませんが、マンハッタンの場合はセントラルパークを中心に付けられているのかなぁ と思っております。セントラルパークは、南北に長い長方形をしています。そして、東は、5th Ave. で西は、セントラルパーク・ウェストCentral Park West)で、コロンバス・サークル以南は、8th Ave.です。コロンバスサークルでは、ブロードウェイもクロスしていますね。

 

TBC