デッドコピーで終わらせないぞ!

https://jk1brk.hatenablog.com/entry/2019/03/29/201005

https://jk1brk.hatenablog.com/entry/2019/03/21/170834

の続きです。自分なりにコードを分析しました。今行っていることは、かっこ良くいうとリバースエンジニアリングです。

Copyright, Copyleft, GPL等々使用許諾条件なく公開されているソースコードは、いわゆるパブリックドメインと判断して、個人の趣味に利用させていただいております。

厳密に突き詰めて、もっと慎重に扱った方が良いのではと一方では思いますが。。。

逆のケースでは、使用許諾条件なく公開されているソースコード でも自分で改変して公開する場合は、なるべくコードの先頭部分に

/**********************************************************************

** Header file to support the round robin like scheduling

** Non preemptive scheduling

** modified & written by jk1brk

** Last update 2019/3/23

*********************************************************************/

の様に記述する様にしています。公のものを趣味であっても私的に流用する分けですから、過去の作者/編者に敬意を払うべきだと思うからです。

公開されているプログラムのソースコードに限定される話でもありませんが。